2018年05月29日
桶狭間タンメン
岡崎の岩津に出来た桶狭間タンメン
昼前に通りかかったので寄ってみた

店内入ると、券売機が無くて「あれっ?」と思ってたら はなまるとか丸亀うどんみたいな注文形式だった
これ苦手なんだよ~ 店員前にして「早く注文しなくちゃ」って気になるから

初めての店なのでスタンダードな 桶狭間タンメン を注文しました
見た目は美味しそうだったが、ちょっとしょっぱくて もういいやって感じ
店内の作りを見て、はなまるの系列店か?と思って調べたら 一刻魁堂でした
昼前に通りかかったので寄ってみた

店内入ると、券売機が無くて「あれっ?」と思ってたら はなまるとか丸亀うどんみたいな注文形式だった
これ苦手なんだよ~ 店員前にして「早く注文しなくちゃ」って気になるから

初めての店なのでスタンダードな 桶狭間タンメン を注文しました
見た目は美味しそうだったが、ちょっとしょっぱくて もういいやって感じ
店内の作りを見て、はなまるの系列店か?と思って調べたら 一刻魁堂でした
Posted by kaki at
17:49
│Comments(0)
2017年11月10日
そば源 今回はうどん
仕事で豊橋まで行くというのはツライのですが、そば源に行けると思えば2時間の運転も辛くないのです
今回のランチではうどんをチョイス
そば源なのに、うどんでよろしいですか?と聞く店員の謎がこれで確認とれるのです
細めのうどんでうまーい!
そばの美味しさが良くワカラナイ私にはこっちの方が好みかも
今回の日替わりは天丼&うどんのW炭水化物と少々キツメですが、美味すぎて物足りないと思ってしまった

これで890円です
豊橋へは年内にあと一回行く予定があるので、定休日の木曜日以外になるといいなぁ
今回のランチではうどんをチョイス
そば源なのに、うどんでよろしいですか?と聞く店員の謎がこれで確認とれるのです
細めのうどんでうまーい!
そばの美味しさが良くワカラナイ私にはこっちの方が好みかも
今回の日替わりは天丼&うどんのW炭水化物と少々キツメですが、美味すぎて物足りないと思ってしまった

これで890円です
豊橋へは年内にあと一回行く予定があるので、定休日の木曜日以外になるといいなぁ
Posted by kaki at
22:56
│Comments(1)
2017年11月09日
2017年10月13日
そば源 豊橋
仕事で豊橋まで行った時、あそこはいいよ!って聞いて行ってみたのです

さがみのようなデカイ店で、ここがねぇと思いつつ入店。
無難に、ランチのそばかうどんが選べるセットメニューを注文したのですが、
その時店員さんが「うどんでよろしいですか?」
って・・・うどんの方が美味いのかーー?
そばを食べる気まんまんで入ったので、やっちまったか?と思いつつも、そばをチョイス。
待ってる間にお客さんがどんどん来て、待ちが出来る状態になってる。
11時半なんですけどー すげぇなココ。
で、料理きて食べてまた驚いたよ。
何食べても美味しいの。
美味しい店でも、副菜とかプチデザートは残念な感じなのがあるじゃない。
それがここの料理には全く無いの。 いやぁ、これだけ混むはずだわ

調味料がまた「何コレ?」で感激しました
また豊橋行く用事があるので、今度はうどんを注文してみる
そば中毒のあの人は行った事あるのかな?
なかったら是非行って欲しいですね

さがみのようなデカイ店で、ここがねぇと思いつつ入店。
無難に、ランチのそばかうどんが選べるセットメニューを注文したのですが、
その時店員さんが「うどんでよろしいですか?」
って・・・うどんの方が美味いのかーー?
そばを食べる気まんまんで入ったので、やっちまったか?と思いつつも、そばをチョイス。
待ってる間にお客さんがどんどん来て、待ちが出来る状態になってる。
11時半なんですけどー すげぇなココ。
で、料理きて食べてまた驚いたよ。
何食べても美味しいの。
美味しい店でも、副菜とかプチデザートは残念な感じなのがあるじゃない。
それがここの料理には全く無いの。 いやぁ、これだけ混むはずだわ

調味料がまた「何コレ?」で感激しました
また豊橋行く用事があるので、今度はうどんを注文してみる
そば中毒のあの人は行った事あるのかな?
なかったら是非行って欲しいですね
Posted by kaki at
19:42
│Comments(2)
2017年06月09日
曽根遺跡公園
ポタリングで豊田スタジアムまで行って、周辺をランニングでもするか~と走ってみたら
200mほどでギブアップ!
自転車で50㌔ほど走れるようになったから、ちょっとは体出来たと思ったけど全然ダメだー
と休憩してたら、遺跡発見

こんなトコに縄文時代の遺跡があったとは・・・北高生だったけど全然知らんかったわ
遺跡はコンクリで固めてあってちょっとショボイけど、隣の神社に古墳があるのが感動した。
好きな人ならあれはいいと思うよ
200mほどでギブアップ!
自転車で50㌔ほど走れるようになったから、ちょっとは体出来たと思ったけど全然ダメだー
と休憩してたら、遺跡発見

こんなトコに縄文時代の遺跡があったとは・・・北高生だったけど全然知らんかったわ
遺跡はコンクリで固めてあってちょっとショボイけど、隣の神社に古墳があるのが感動した。
好きな人ならあれはいいと思うよ
Posted by kaki at
21:15
│Comments(0)
2017年05月11日
緊急取調室の気になりすぎる人
前回から好きで見てるのですが、あの人のせいでドラマに集中出来ない
あの人とは田中哲司さん
何が気になるって、ヅラですよ! あのバレバレな感じはどうにかできないものでしょうか
田中さんが出てると頭にばっか目が行っちゃって全然集中できねー
カツラメーカーにもっといいのないのか?って思うよ
あの人とは田中哲司さん
何が気になるって、ヅラですよ! あのバレバレな感じはどうにかできないものでしょうか
田中さんが出てると頭にばっか目が行っちゃって全然集中できねー
カツラメーカーにもっといいのないのか?って思うよ
Posted by kaki at
20:29
│Comments(0)
2017年03月31日
小林稔侍さんが~
私の家から50メートル先で映画の撮影されておるですと~
小林さんのファンである私は見に行こうとしたら、ちょうど家の近くにいたスタッフに「もうすぐ本番なんで出ないでいただけませんか」と言われてしまった
撮影だから仕方ないよね~としばらく待って出て行ったのだが、撮影は続いているようで一帯がものすごくピリピリしてる~
稔侍さんのお姿をチラッと見てそそくさと帰りましたわ
撮影が始まる前に気が付いていればなぁぁぁ と後悔の日でござました
小林さんのファンである私は見に行こうとしたら、ちょうど家の近くにいたスタッフに「もうすぐ本番なんで出ないでいただけませんか」と言われてしまった
撮影だから仕方ないよね~としばらく待って出て行ったのだが、撮影は続いているようで一帯がものすごくピリピリしてる~
稔侍さんのお姿をチラッと見てそそくさと帰りましたわ
撮影が始まる前に気が付いていればなぁぁぁ と後悔の日でござました
Posted by kaki at
21:28
│Comments(0)
2017年03月02日
おかざき商店
岡崎市小呂町にあるロッテリアの北側に味噌ラーメン店が出来たので行ってみた
大垣の店が1号店でココが2号店ってのが面白い

呼び出しボタンが正面にありすぎて気が付かなかったのに(苦笑)

キムチが食べ放題ってのが珍しいですな
初代のカクキュー味噌ベースのラーメンを食べたのですが、味噌辛くて好みじゃなかったですわ
清算する時に店員さんが「辛くなかったですか?」と聞いてこられたので、「辛かった」と返答したら
「二代目の白味噌ベースは甘いですから、次回来られた時はそちらを試して見て下さい」だって
私的にとっても好感が持てたのでまた行っちゃう

そしてコレを食べると決めているのだ
大垣の店が1号店でココが2号店ってのが面白い

呼び出しボタンが正面にありすぎて気が付かなかったのに(苦笑)

キムチが食べ放題ってのが珍しいですな
初代のカクキュー味噌ベースのラーメンを食べたのですが、味噌辛くて好みじゃなかったですわ
清算する時に店員さんが「辛くなかったですか?」と聞いてこられたので、「辛かった」と返答したら
「二代目の白味噌ベースは甘いですから、次回来られた時はそちらを試して見て下さい」だって
私的にとっても好感が持てたのでまた行っちゃう

そしてコレを食べると決めているのだ
Posted by kaki at
20:45
│Comments(0)
2016年12月31日
木梨憲武作品のカレンダー
来年のパナホームのカレンダーが木梨憲武作品使ってるんですよ

好きってワケじゃないけど、ミーハー心をくすぐるチョイスがいいよね~
貰った時に「今年は頑張ったね~」とエラソウな言葉を吐く私であった

好きってワケじゃないけど、ミーハー心をくすぐるチョイスがいいよね~
貰った時に「今年は頑張ったね~」とエラソウな言葉を吐く私であった
Posted by kaki at
21:59
│Comments(0)
2016年06月30日
聞いてみや~ちが
とんでもない終わり方しちゃってびっくりだよ
あの疑惑の場面に名前出てきた常連リスナーはいたたまれないだろうな
長くやってりゃ険悪になる事もあるだろうけど、長寿番組が事件で打ち切りってのは切なすぎでしょ
あの疑惑の場面に名前出てきた常連リスナーはいたたまれないだろうな
長くやってりゃ険悪になる事もあるだろうけど、長寿番組が事件で打ち切りってのは切なすぎでしょ
Posted by kaki at
21:53
│Comments(2)
2016年05月12日
一蘭 席料だと思えば・・
岡崎 一蘭 GWに岩津で開店した新しい店です
開店間もない11時頃に付近にいたので入ってみた


11時からお客さんが何人も入ってましたので、駐車場かなり広いですが12時頃はエライ事になってるんでしょうな
店内に入ると、券売機がありますのでチケットを買うのですが
隠れ家居酒屋みたいな感じと店員が見えない事に不安を感じます
勇気を奮ってカウンターらしい所へ入って、間仕切りしてある空いてる席に座りましょう(文章で説明しずらいわ~)
麺の固さやスープの濃さなど細かいオーダーができる紙に記入をして注文完了

来ましたー790円の豚骨ラーメンが!
衝撃でした。これで790円かと
食べてみれば確かに美味しい。麺も生麺でなんかちがうし
けど、高いよねーーーー 替え玉なんて190円するんだよ
田舎物が街に行き、こじゃれた店に入って「これであの値段!」と思ったバブルの若かりし頃を思い出しながら食べてましたよ
私はつらい過去がよみがえってくるのでもう行きませんが
パーソナルスペースを確保出来て落ち着いて食べたいという方にはよろしいかと思います
値段も、この間仕切りしてある席料込みだと思えばリーズナブルなのかも
比較的田舎といえるこの場所で今後どうなっていくかが楽しみな店ではあります
開店間もない11時頃に付近にいたので入ってみた


11時からお客さんが何人も入ってましたので、駐車場かなり広いですが12時頃はエライ事になってるんでしょうな
店内に入ると、券売機がありますのでチケットを買うのですが
隠れ家居酒屋みたいな感じと店員が見えない事に不安を感じます
勇気を奮ってカウンターらしい所へ入って、間仕切りしてある空いてる席に座りましょう(文章で説明しずらいわ~)
麺の固さやスープの濃さなど細かいオーダーができる紙に記入をして注文完了

来ましたー790円の豚骨ラーメンが!
衝撃でした。これで790円かと
食べてみれば確かに美味しい。麺も生麺でなんかちがうし
けど、高いよねーーーー 替え玉なんて190円するんだよ
田舎物が街に行き、こじゃれた店に入って「これであの値段!」と思ったバブルの若かりし頃を思い出しながら食べてましたよ
私はつらい過去がよみがえってくるのでもう行きませんが
パーソナルスペースを確保出来て落ち着いて食べたいという方にはよろしいかと思います
値段も、この間仕切りしてある席料込みだと思えばリーズナブルなのかも
比較的田舎といえるこの場所で今後どうなっていくかが楽しみな店ではあります
Posted by kaki at
21:12
│Comments(0)
2016年04月30日
石川製茶の抹茶キューブ
豊田市鴛鴨町にあるパン屋 ボン・シャンテ 好きで結構行くのです
石川さんトコのお茶使って何品か出されておるのですが
この抹茶キューブは美味しかった

生クリームと抹茶の何か(笑)が入ってて160円 北海道物産展で売ってるキューブの半値ですよ!お買い得すぎる
四角い形がなんともステキなのです
石川さんトコのお茶使って何品か出されておるのですが
この抹茶キューブは美味しかった

生クリームと抹茶の何か(笑)が入ってて160円 北海道物産展で売ってるキューブの半値ですよ!お買い得すぎる
四角い形がなんともステキなのです
Posted by kaki at
20:47
│Comments(1)
2016年04月26日
赤池が激変してる
平針方面に用事があったので、豊田から車走らせて赤池駅方向に左折してみれば
駅へ行く道が無くなってるじゃないか!
あの辺埋め立てしてるのは知ってたけど、まさか道があんな風に変わってしまうなんて!
小坂にドミーとかっぱ寿司が出来てたのも驚いたけど、赤池のは衝撃でしたわ
あの辺を知ってて、ずっと行ってない人は驚くだろうねぇ
駅へ行く道が無くなってるじゃないか!
あの辺埋め立てしてるのは知ってたけど、まさか道があんな風に変わってしまうなんて!
小坂にドミーとかっぱ寿司が出来てたのも驚いたけど、赤池のは衝撃でしたわ
あの辺を知ってて、ずっと行ってない人は驚くだろうねぇ
Posted by kaki at
20:01
│Comments(0)
2016年04月20日
KITCHEN はなMOMO
昼神の奥 清内路に古民家を利用した店が出来てた
店の前はこんな風 ランチだけの営業みたい

坂を上ると「土佐屋」 商家だったのか?

ここが入り口 開けて入るも、ホントにここが入り口でいいの?と思った

席はひろーく使っててとてもいごごちいいです

今日はオムレツランチでした この店の雰囲気で850円ならとってもリーズナブル

でかくて、ひとなつっこい犬が店の中を歩き回ってたのには田舎のおおらかさを感じましたねぇ
ここらへんに行ったら「蕎麦」ってなりそうですが、こういう店もいいですよ
店の前はこんな風 ランチだけの営業みたい

坂を上ると「土佐屋」 商家だったのか?

ここが入り口 開けて入るも、ホントにここが入り口でいいの?と思った

席はひろーく使っててとてもいごごちいいです

今日はオムレツランチでした この店の雰囲気で850円ならとってもリーズナブル

でかくて、ひとなつっこい犬が店の中を歩き回ってたのには田舎のおおらかさを感じましたねぇ
ここらへんに行ったら「蕎麦」ってなりそうですが、こういう店もいいですよ
Posted by kaki at
23:32
│Comments(2)
2016年04月20日
昼神方面へおでかけ
山菜を取りに昼神方面へ出かけました

はなももがいい感じに咲いてますよ~
来週のはなもも街道は満開でキレイだと思われます
REBEL-REBELさんが言ってたドイツパンの店が近くにあるの思い出した

休みじゃないですかー 残念すぎる
帰ろうとしたら、近くに古民家レストラン発見・・

はなももがいい感じに咲いてますよ~
来週のはなもも街道は満開でキレイだと思われます
REBEL-REBELさんが言ってたドイツパンの店が近くにあるの思い出した

休みじゃないですかー 残念すぎる
帰ろうとしたら、近くに古民家レストラン発見・・
Posted by kaki at
22:57
│Comments(0)
2016年03月22日
パンのトラ 食パン美味いよ
前に店員さんに言われたのを信じて9時前に岡崎ネオパーサへ

お客さん並んでるし、あれは予約済みって事はないよね?

余裕でげっとん!
平日この時間なら確実に買えそうな気がするわ
ネオパーサ様さまやで~
このパンが飽きるまで買いに行きます

お客さん並んでるし、あれは予約済みって事はないよね?

余裕でげっとん!
平日この時間なら確実に買えそうな気がするわ
ネオパーサ様さまやで~
このパンが飽きるまで買いに行きます
Posted by kaki at
21:57
│Comments(2)
2016年03月11日
ばななういろ
「ボクのばななういろがー」のCMはけっこう印象に残って、どんな味なんだろう?と思いませんか
ネオパーサにあったんで買ってったの

この黒いパッケージはいいよね


中身はこんなんなってたー
クドくてもいいから「バナナだ!」って感じる味にしてくれたら好みであった
でも、ういろって大体うすぼんやりした味のがほとんどだから
味を濃くするのは大冒険だから無理だよな~
ネオパーサにあったんで買ってったの

この黒いパッケージはいいよね


中身はこんなんなってたー
クドくてもいいから「バナナだ!」って感じる味にしてくれたら好みであった
でも、ういろって大体うすぼんやりした味のがほとんどだから
味を濃くするのは大冒険だから無理だよな~
Posted by kaki at
19:31
│Comments(0)
2016年03月09日
パンのトラ みそかつサンド
またネオパーサ岡崎に行ってまいりました
前行った時入れた臨時駐車場が、工事で入れなくなってるではないですかー(高速道路外の事ね)
ちゃんとした駐車場にするんだろうけど、全部いっぺんに舗装するのかなぁ
出来るまでの土日に行く人は駐車スペースが狭くなってるからエライ目にあいそう
今回の目的は パンのトラ
食パンを買いたかったのですが、予約&焼き上がりの時間じゃないと買えないそうだ
焼きあがる時間にまた来れないよ~
仕方ないんで、食パンがどんな感じなのか知ろうと
みそかつサンド 390円

確かにやわらかい! が、予約してまでは・・・と思ったが、また行きますよ
だって、9時前に来れば今のところ買えますよ! って店員さんがおっしゃったからー
購入考えてる人、早く行ってみてはどうでせう
前行った時入れた臨時駐車場が、工事で入れなくなってるではないですかー(高速道路外の事ね)
ちゃんとした駐車場にするんだろうけど、全部いっぺんに舗装するのかなぁ
出来るまでの土日に行く人は駐車スペースが狭くなってるからエライ目にあいそう
今回の目的は パンのトラ
食パンを買いたかったのですが、予約&焼き上がりの時間じゃないと買えないそうだ
焼きあがる時間にまた来れないよ~
仕方ないんで、食パンがどんな感じなのか知ろうと
みそかつサンド 390円

確かにやわらかい! が、予約してまでは・・・と思ったが、また行きますよ
だって、9時前に来れば今のところ買えますよ! って店員さんがおっしゃったからー
購入考えてる人、早く行ってみてはどうでせう
Posted by kaki at
19:14
│Comments(0)
2016年03月03日
鹿の燻製を作ったよ
私が捕ったのでロースをガッツリいただきまして、全部燻製にした

ソュール液につける→塩抜きする→乾燥させる→燻製する 10日間かかっております
鹿嫌がる人多いのだが、燻製にすれば食べてくれる人多いんだよな~
来年、足助のおひなで売ってやろうかしら

ソュール液につける→塩抜きする→乾燥させる→燻製する 10日間かかっております
鹿嫌がる人多いのだが、燻製にすれば食べてくれる人多いんだよな~
来年、足助のおひなで売ってやろうかしら
Posted by kaki at
19:24
│Comments(0)
2016年02月23日
nepoasa岡崎 に行ってみた
体調がすぐれないので、猟をお休みしておでかけ
平日だからとneopasa岡崎へ行ってみた
奥殿陣屋から5㌔位で、足助からだと行きやすいね
仮設の駐車場が結構広いじゃない!土日だとここがいっぱいになっちゃうんでしょうか?
mikawa forestの抹茶どら


抹茶かなり入れてるのか、生地が濃い緑
限定の文字につられて みそういろう


他県の人なら珍しい味なんでしょうが、慣れてる味なんだよなぁ
普段使いの味だけに評価がきびしくなっちゃう
パントラが並んでて買うのあきらめたんで、今度言った時買いたいね
平日だからとneopasa岡崎へ行ってみた
奥殿陣屋から5㌔位で、足助からだと行きやすいね
仮設の駐車場が結構広いじゃない!土日だとここがいっぱいになっちゃうんでしょうか?
mikawa forestの抹茶どら


抹茶かなり入れてるのか、生地が濃い緑
限定の文字につられて みそういろう


他県の人なら珍しい味なんでしょうが、慣れてる味なんだよなぁ
普段使いの味だけに評価がきびしくなっちゃう
パントラが並んでて買うのあきらめたんで、今度言った時買いたいね
Posted by kaki at
20:23
│Comments(2)