2021年12月09日
12/11 ストリートパークマーケット
引用の仕方がわからなかったのでこんな文字だの紹介で申し訳ございません
エコフルタウンにて開催されます
魅力的な店が沢山出るようなので、ぜひこちらにアクセスしてみて下さい
https://www.toyota-machinaka.com/sp-market/
私は猪、鹿のフランク 煮込み鹿スネ肉 ペット用ジャーキーなど 細々売るであります
エコフルタウンにて開催されます
魅力的な店が沢山出るようなので、ぜひこちらにアクセスしてみて下さい
https://www.toyota-machinaka.com/sp-market/
私は猪、鹿のフランク 煮込み鹿スネ肉 ペット用ジャーキーなど 細々売るであります
Posted by kaki at
20:02
│Comments(0)
2021年10月11日
10/23 鞍ヶ池でジビエマルシェ
私が推してる「かほなん」が来るのです
会ったらめっちゃいい子でますますファンになった
ジビエマルシェよろしゅうお願いします

会ったらめっちゃいい子でますますファンになった
ジビエマルシェよろしゅうお願いします

Posted by kaki at
19:06
│Comments(2)
2021年07月25日
香嵐渓 一の谷プレオープン行ってきた



香嵐渓 一の谷が7/31にリニューアルオープンするのです
ランチを頂いて来ました
畳の座敷だったのが板張りのテーブル席にとても快適
大きな提灯がとても目を引きます
ランチは、小鉢を3品とメイン1品を提灯の後ろのブースで選び受け取るセルフ配膳方式
種類があるので選ぶのに大分迷ってしまいましたよ
巴川を眺めながらの食事は地元民でも特別な時間を過ごしたと感じましたね~
Posted by kaki at
22:34
│Comments(0)
2021年04月09日
根羽 福嶋食堂

10年以上前から行ってみたいと思ってた、根羽にある福嶋食堂へついに行ってきた
あっち方面へ釣りに行く道中の店でしたので、行く事が無かったんですよ
念願のうどんを食べて、もう思い残す事はないです。

次は平谷に出来た蕎麦屋に行ってみたい!
Posted by kaki at
19:50
│Comments(2)
2020年12月25日
風の谷のナウシカ
今晩のTVで何回目の放送なんでしょうね

これは映画のチラシ 喜多町にあった拳母劇場で見た時の物です
名探偵ホームズとの二本立てだったのですよ
私はホームズが見たくてナウシカはオマケでしたが、面白かったので ナウシカ→ホームズ→ナウシカ と二回見ましたわ
この時代でのナウシカはアニオタしか見ないような特殊なアニメの部類でしたので、映画で見た人は少ないんじゃないかな

これは映画のチラシ 喜多町にあった拳母劇場で見た時の物です
名探偵ホームズとの二本立てだったのですよ
私はホームズが見たくてナウシカはオマケでしたが、面白かったので ナウシカ→ホームズ→ナウシカ と二回見ましたわ
この時代でのナウシカはアニオタしか見ないような特殊なアニメの部類でしたので、映画で見た人は少ないんじゃないかな
Posted by kaki at
17:53
│Comments(0)
2020年09月15日
十割そば じゅうべえ
長久手まで行ったので尾張旭のじゅうべえまでそばを食べに行ってみた

丸亀みたいなセルフのお店です
豊田か岡崎にでも出来ればいいのに

ざるそばの特 590円ナリ
ちょっと苦しかった

丸亀みたいなセルフのお店です
豊田か岡崎にでも出来ればいいのに

ざるそばの特 590円ナリ
ちょっと苦しかった
Posted by kaki at
21:52
│Comments(0)
2020年09月01日
ビストロ LUCIA行ったよ
ローストビーフマウンテン 980円ナリ
隠し撮りのように撮ったので写真が酷くて申し訳ない

ランチコースメニューとかもありましたが、様子見とローストビーフの提供考えてる事もありましてコレを選択
半端者の私が言うの何ですが、上手な仕事でした。他の品も食べてみたいと思いましたよ。
写真を撮った道路に面した窓際の席が景色良くてとてもイイ!
モーニングタイムも営業されてるので、この席でぼんやり朝食タイムもいいな~
隠し撮りのように撮ったので写真が酷くて申し訳ない

ランチコースメニューとかもありましたが、様子見とローストビーフの提供考えてる事もありましてコレを選択
半端者の私が言うの何ですが、上手な仕事でした。他の品も食べてみたいと思いましたよ。
写真を撮った道路に面した窓際の席が景色良くてとてもイイ!
モーニングタイムも営業されてるので、この席でぼんやり朝食タイムもいいな~
Posted by kaki at
17:48
│Comments(2)
2020年08月26日
豊田、岡崎で売ってる所
ネットで買ってしまい何か負けた気分

結構探したけど見つからないのよ
1.8Lのはあるんだけど、4Lのが欲しいのです
売ってる所知っている方がおられたら教えてもらえないでしょうか

結構探したけど見つからないのよ
1.8Lのはあるんだけど、4Lのが欲しいのです
売ってる所知っている方がおられたら教えてもらえないでしょうか
Posted by kaki at
20:12
│Comments(0)
2020年07月27日
28日のメーテレ「アップ」で

設楽町の「ばんじゃーる」
28日のメーテレ「アップ」の特集で扱われるようです
18:15分位からだと思われます
私は出てませんが見てやって下さいまし
これ書く時気付いたのですが、26日にビストロLUCIAの記事へのアクセスがいっぱいあってびっくり
23日にオープンされてたからなのでしょうが
私の記事はオープン前の事なので、何の役にも立たなかったから申し訳ない事です
Posted by kaki at
21:40
│Comments(4)
2020年06月16日
ビストロ LUCIA

豊田市井ノ口町にこんな洒落た店が出来ててびっくり
足助町に入る追分の手前です
まだ工事中みたいに見えますが、デリバリーはやってるみたい
リンク貼ろうとしたけど、パソコンの検索では出てこないんですよね~
スマホで検索したらHP出るんですけど
気になる方はスマホで検索してみて下さい
Posted by kaki at
18:53
│Comments(2)
2020年03月24日
2020年02月04日
2020年01月24日
大九州物産展

あの方と同じ様に、さば寿司を買いに行くのが定番となってるので行くのです
あの方みたいに店員さんに顔を覚えられるのが目標なのです
とは言いつつ、買ってすぐに帰ってちゃあアカンわ
次回はちょっと会話してこよう
ボンタンアメは前回一箱買ってきたら、おやじ殿が3日で全部食べてしまい
私が食べられなかったという悲しい事があったので3箱買ってきたぜ
前回からし蓮根が買えなかったから今回は買えて嬉しい
行く度に買うものが増えていく大九州物産展なのです
Posted by kaki at
14:46
│Comments(4)
2019年10月07日
大九州物産展

山勝の鯖寿司を買いに行くのですが、今回はカツオのなまり節を発見
なまり節オイシイのにほとんど見かけないんだよねぇ
私が見つけるの下手なのかもしれないですけど
まぁ今回は良いものが見つかったし、福引でドーナツ棒当たったしラッキーな物産展でした
Posted by kaki at
16:46
│Comments(1)
2019年09月26日
2019年09月19日
2019年08月28日
からあげ 「からやま」

昼頃に元宮町にある「からやま」の近くにいたので入ってみたのです
ここ凄いね。コスパが!
値段は安いのに唐揚げはでっかいし、大根の漬物、イカの塩辛が無料で食べられるんですよ。
あの値段であの味なら文句のつけようがない。
私が行った時はスタッフが全員女性でみんなプロの動きしてたのも感動。
あのメンバーだったから店が良く思えたと言っても言い過ぎではない。
こんな店が近くにあったら週5日は通っちゃうな。
近いうちに岡崎の伊賀でもオープンする店がありますよ
Posted by kaki at
22:15
│Comments(0)
2019年08月24日
バターナッツかぼちゃのスープ

形もだけど、どんな味なのかとても興味わいてスープを作ってみました。
もっと濃い独特の味がするかと思ったのですが、期待しすぎたのがいかんかったな。
でも、美味しかったので「ばんじゃーる」ではしばらくバターナッツかぼちゃのスープを出します。
Posted by kaki at
21:01
│Comments(0)
2019年07月30日
ばんじゃーる駒ヶ原

稲武の小田木って所から段戸牧場を過ぎ、峠を越えてちょっと下った所に「農園レストラン ばんじゃーる駒ヶ原」はあります
ここらで育てられた段戸牛のステーキとBBQをやっているお店でして、私がステーキ焼いております
私の事を知ってる方は何で?と思われるでしょうが、まぁ色々とありましてやっておるのですわ
営業は金 土 日 月の4日間でランチタイムのみの営業となっております(交渉しだいでは夜もやります)
山の上なので涼しさを求めてふらっと という感じで来ていただけたら嬉しいいですね
今日は仕込みで行ってましたが、涼しかったですよ
下界に降りてきたら暑くてびっくりした (でも暑い日もあるので涼しくないじゃないか!というのはカンベンしてね)
Posted by kaki at
17:53
│Comments(2)
2019年07月22日
櫻園のこしあん

櫻園さんのラムネ水饅頭が食べてみたくて買いに行ったのです。
水饅頭以外にも興味引くものがないかと悩んでいると、「今朝、上用まんじゅうの記事上げたんですよ~」とのこと。
でも私こしあんが嫌いなのです。
なぜかと言うと、豆からこしあんを作ってた事があり、その大変さゆえ「こしあんなんて買うなバカ!」と思ってたから
と、その話をしたら
「うち、豆から作ってますよ~」って答えが。
「えぇー!ホントに?頭おかしいんじゃないの?」 あまりに驚きに大変失礼な発言をしてしまった。
昔ではあたりまえだったけど、今ではほとんどの店がこしてある小豆を業者から買ってこしあん炊いてると思うの。
これならすぐその日に作れるんだけど、豆から煮て~ だと2、3日もかかってしまうのです。
私が頭おかしい発言をしたのも理解されるんじゃあないでしょうか

櫻園さんはさらっと紹介されてましたが、ここのこしあんかなり珍しいと思います。
食べた時あんこが口に残らず、さらっと無くなるんですよ。
あと、かなりねっとりした生地だなと思ってたら伊勢芋を使ってるのね。
長芋を使ってた私にはちょっと驚きの食感でした。
上用まんじゅうなんて興味持たないでしょうけど、ちょっと興味持ちましたか?
Posted by kaki at
21:15
│Comments(4)